全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 ホタルイカはなぜ光ひかるの? 仲間なかまを呼よぶためエサを探(さが)すため敵(てき)から逃げるため 答こたえあわせ こたえは 敵(てき)から逃げるため 次つぎの問題もんだい Q2 人食(ひとく)いザメとしても恐(おそ)れられるホホジロザメの歯(は)は 一生生え替わらない人間のように1回かいだけ生え替わる何回なんかいも生え替わる3回かい生え替わる 答こたえあわせ こたえは 何回なんかいも生え替わる 次つぎの問題もんだい Q3 ズワイガニの甲羅こうらに黒い粒々つぶつぶが付いていることがあります。これは何でしょう? 怪我けがをした部分ズワイガニの赤ちゃんが入っているカニビルの卵 答こたえあわせ こたえは カニビルの卵 次つぎの問題もんだい Q4 タチウオの名前なまえの由来ゆらいではないものはどれ? 立たって泳およぐことがあるから。(立魚)形かたちや色いろが太刀たちに似にているから。(太刀魚)竜(たつ)の生うまれ変かわりといわれているから。(竜魚) 答こたえあわせ こたえは 竜(たつ)の生うまれ変かわりといわれているから。(竜魚) 次つぎの問題もんだい Q5 イカナゴのくぎ煮にの名前なまえの由来ゆらいはなに? イカナゴの別名べつめいをクギウオと呼よぶため炊たきあがった姿すがたが錆さびた釘くぎに似にているため炊たくとき錆さびた釘くぎを入いれるため 答こたえあわせ こたえは 炊たきあがった姿すがたが錆さびた釘くぎに似にているため 次つぎの問題もんだい Q6 お寿司すしにのっているウニは、ウニのどの部分ぶぶん? 卵たまごレバー(肝臓かんぞう)脳のうみそ 答こたえあわせ こたえは 卵たまご 次つぎの問題もんだい Q7 海うみに生はえているときのノリの色いろはどんな色いろ? 黒赤緑 答こたえあわせ こたえは 赤 解説かいせつ 兵庫県ひょうごけんでは瀬戸内海せとないかい全域ぜんいきでノリの養殖ようしょくが盛さかん。 次つぎの問題もんだい Q8 ガザミやズワイガニなどカニ類るいの幼生ようせい(子供こどもの世代せだい)の呼よび名なはどれ? メガロパケロンパクラブパ 答こたえあわせ こたえは メガロパ 次つぎの問題もんだい Q9 ハタハタは日本海各地で漁獲ぎょかくされていますが、秋田県で漁獲ぎょかくされるものと但馬地域で漁獲ぎょかくされるハタハタには違ちがいがあります。それはなんでしょう? 秋田県が漁獲ぎょかくするハタハタは違ちがう種類の魚但馬地方で漁獲ぎょかくされる個体は雄おすばかりで、秋田で漁獲ぎょかくされる個体は雌めすばかり但馬地域は餌えさを食べにやってきた個体を漁獲ぎょかくし、秋田では産卵のために接岸した個体を漁獲ぎょかくしている 答こたえあわせ こたえは 但馬地域は餌えさを食べにやってきた個体を漁獲ぎょかくし、秋田では産卵のために接岸した個体を漁獲ぎょかくしている 次つぎの問題もんだい Q10 生うまれたばかりのタコの赤あかちゃんの足あしについている吸盤きゅうばんの数かずは一本いっぽんに何個なんこ? 1個こ3個こ2個こ 答こたえあわせ こたえは 3個こ 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす