全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 次つぎのうち、サメではないのはどれ? ドチザメホオジロザメウチワザメ 答こたえあわせ こたえは ウチワザメ 次つぎの問題もんだい Q2 これはなんの赤ちゃん? エビカキタコ 答こたえあわせ こたえは エビ 解説かいせつ イセエビやウチワエビの赤ちゃんは、紙かみのように薄うすくて透明とうめいな体と長い手足をもっていて、「フィロゾーマ幼生ようせい」と言うよ。 次つぎの問題もんだい Q3 ネギトロの語源ごげんは? ネギとトロで作(つく)るから魚の脂身(あぶらみ)の部分を昔は「ネギ」と呼んでいたから骨の周りの身(み)を削り取ることを「ねぎ取る」と呼んでいたから 答こたえあわせ こたえは 骨の周りの身(み)を削り取ることを「ねぎ取る」と呼んでいたから 次つぎの問題もんだい Q4 明石あかし海峡かいきょうの西側の播磨灘はりまなだには2,200ヘクタールにもおよぶ広大な砂すなの浅瀬あさせが広がっています。この浅瀬あさせは何と呼よばれているでしょうか? 馬うまノ瀬せ鹿しかノ瀬せ牛うしノ瀬せ 答こたえあわせ こたえは 鹿しかノ瀬せ 次つぎの問題もんだい Q5 タコのスミはイカのスミより? どちらも同おなじくらいねばねばねばねばしているさらさらしている 答こたえあわせ こたえは さらさらしている 次つぎの問題もんだい Q6 関西かんさいでガシラと呼よばれる魚の地域名ちいきめいとして正しいものは? くじめガンゾウあらかぶ 答こたえあわせ こたえは あらかぶ 解説かいせつ 鹿児島(かごしま)では「あらかぶ」という名前で販売(はんばい)されているよ 次つぎの問題もんだい Q7 タコのうんちはどんなかたち? 水みずみたいつぶつぶ糸いとみたい 答こたえあわせ こたえは 糸いとみたい 次つぎの問題もんだい Q8 明石あかしでとれるタコの特徴とくちょうは? 足あしが太ふとくて短みじかい足あしが臭くさい足あしが細ほそくて長ながい 答こたえあわせ こたえは 足あしが太ふとくて短みじかい 次つぎの問題もんだい Q9 瀬戸内海せとないかいで獲とれるセトダイは明石の漁師(りょうし)さんに何て呼よばれている? タモリつるべハマダ 答こたえあわせ こたえは タモリ 次つぎの問題もんだい Q10 イワシは漢字(かんじ)では、魚へんに弱(よわ)い(鰯(いわし))と書(か)くほど弱い魚です。そのウロコは他(た)の魚に比(くら)べて とがっているかたいはがれやすいはがれにくい 答こたえあわせ こたえは はがれやすい 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす