ター坊のお魚クイズ

全部ぜんぶで10もんのクイズにこたえてね!

Q1
イワナは標高の高い河川の源流付近に住んでいます。なぜでしょう?

こたえは イワナは標高が高く水温の低い河川でないと生きられないから。

Q2
ガザミやズワイガニなどカニるい幼生ようせい子供こども世代せだい)のはどれ?

こたえは メガロパ

Q3
人食(ひとく)いザメとしても(おそ)れられるホホジロザメの()

こたえは 何回なんかいも生え替わる

Q4
「たらこ」は次のうちだれのたまご?

こたえは スケトウダラ

Q5
寿司
すし
にのっているウニは、ウニのどの部分
ぶぶん

こたえは 
たまご

Q6
マダコのオスとメスはどこで見分みわける?

こたえは 吸盤きゅうばんおおきさ

解説かいせつ

オスは吸盤きゅうばんおおきくてならびがざつ。メスはきれいにならんでいるよ。

Q7
イカナゴには不思議ふしぎ習性しゅうせいがあります。この習性しゅうせいとは

こたえは 夏眠かみん

Q8
兵庫ひょうご県内けんないなどで「あまがれい」とばれるカレイの本名ほんみょうはなに?

こたえは マコガレイ

Q9
タコに
おお
くふくまれる栄養分
えいようぶん
は?

こたえは タウリン

Q10
ハタハタは日本海各地で漁獲ぎょかくされていますが、秋田県で漁獲ぎょかくされるものと但馬地域で漁獲ぎょかくされるハタハタにはちがいがあります。それはなんでしょう?

こたえは 但馬地域はえさを食べにやってきた個体を漁獲ぎょかくし、
秋田では産卵のために接岸した個体を漁獲ぎょかくしている