全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 イワナは標高の高い河川の源流付近に住んでいます。なぜでしょう? たまたま、なんとなく。イワナだけに、岩の多いところが好きだから。イワナは標高が高く水温の低い河川でないと生きられないから。 答こたえあわせ こたえは イワナは標高が高く水温の低い河川でないと生きられないから。 次つぎの問題もんだい Q2 ガザミやズワイガニなどカニ類るいの幼生ようせい(子供こどもの世代せだい)の呼よび名なはどれ? メガロパクラブパケロンパ 答こたえあわせ こたえは メガロパ 次つぎの問題もんだい Q3 人食(ひとく)いザメとしても恐(おそ)れられるホホジロザメの歯(は)は 3回かい生え替わる何回なんかいも生え替わる人間のように1回かいだけ生え替わる一生生え替わらない 答こたえあわせ こたえは 何回なんかいも生え替わる 次つぎの問題もんだい Q4 「たらこ」は次のうち誰だれのたまご? マダラスケトウダラコダラ 答こたえあわせ こたえは スケトウダラ 次つぎの問題もんだい Q5 お寿司すしにのっているウニは、ウニのどの部分ぶぶん? レバー(肝臓かんぞう)脳のうみそ卵たまご 答こたえあわせ こたえは 卵たまご 次つぎの問題もんだい Q6 マダコのオスとメスはどこで見分みわける? 体からだの色いろ吸盤きゅうばんの大おおきさ足あしの長ながさ 答こたえあわせ こたえは 吸盤きゅうばんの大おおきさ 解説かいせつ オスは吸盤きゅうばんが大おおきくて並ならびが雑ざつ。メスはきれいに並ならんでいるよ。 次つぎの問題もんだい Q7 イカナゴには不思議ふしぎな習性しゅうせいがあります。この習性しゅうせいとは 陸上りくじょうで生活せいかつ飛行ひこう冬眠とうみん夏眠かみん 答こたえあわせ こたえは 夏眠かみん 次つぎの問題もんだい Q8 兵庫ひょうご県内けんないなどで「あまがれい」と呼よばれるカレイの本名ほんみょうはなに? マコガレイイシガレイメイタガレイ 答こたえあわせ こたえは マコガレイ 次つぎの問題もんだい Q9 タコに多おおくふくまれる栄養分えいようぶんは? カルシウムコエンザイムタウリン 答こたえあわせ こたえは タウリン 次つぎの問題もんだい Q10 ハタハタは日本海各地で漁獲ぎょかくされていますが、秋田県で漁獲ぎょかくされるものと但馬地域で漁獲ぎょかくされるハタハタには違ちがいがあります。それはなんでしょう? 但馬地方で漁獲ぎょかくされる個体は雄おすばかりで、秋田で漁獲ぎょかくされる個体は雌めすばかり秋田県が漁獲ぎょかくするハタハタは違ちがう種類の魚但馬地域は餌えさを食べにやってきた個体を漁獲ぎょかくし、秋田では産卵のために接岸した個体を漁獲ぎょかくしている 答こたえあわせ こたえは 但馬地域は餌えさを食べにやってきた個体を漁獲ぎょかくし、秋田では産卵のために接岸した個体を漁獲ぎょかくしている 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす