ター坊のお魚クイズ

全部ぜんぶで10もんのクイズにこたえてね!

Q1
うみにはどく危険きけんさかなたちもんでいます。びれにどくをもっているさかな

こたえは オニオコゼ

Q2
兵庫県ひょうごけん近海(きんかい)漁獲ぎょかくされるしたびらめの漁師りょうしさんたちのび名は?

こたえは あかした

Q3
アサリやカキなどの二枚貝にまいがい毒化どくかすることがあるのはなぜ?

こたえは えさとなるプランクトンの種類しゅるいによって毒化どくかする

解説かいせつ

毒化どくかした二枚貝にまいがいべると、下痢げり麻痺まひすることがあるよ。

Q4
寿司
すし
にのっているウニは、ウニのどの部分
ぶぶん

こたえは 
たまご

Q5
ベニズワイガニ漁を行っている港は関西に何か所あるでしょう?

こたえは 1か所

Q6
過去かこ日本海にほんかいがわ大発生だいはっせいして漁業ぎょぎょう被害ひがいをもたらした大型おおがたのクラゲの名前なまえはなに?

こたえは エチゼンクラゲ

Q7
イカナゴの苦手
にがて
季節
きせつ
はいつ?

こたえは 
なつ

あつ
がりだから)

Q8
次のうち魚はどれ?

こたえは サメ

解説かいせつ

クジラとイルカは哺乳類ほにゅうるい。この中ではサメだけが魚類ぎょるいだよ。

Q9
たいはなぜ魚へんに「(しゅう)」と書く?

こたえは 日本の周りのどこの海でもれるから。

解説かいせつ

昔の中国では「周」が「ひらたい」の意味いみだったから、というせつもあるよ。

Q10
ガザミやズワイガニなどカニるい幼生ようせい子供こども世代せだい)のはどれ?

こたえは メガロパ