全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 兵庫県ひょうごけんで養殖ようしょくされているふぐの種類しゅるいは? おばけふぐとらふぐおにふぐ 答こたえあわせ こたえは とらふぐ 次つぎの問題もんだい Q2 タナカゲンゲという魚の顔にはある特徴とくちょうがあります。それはなんでしょう? 顔にだけ縞しま模様もようがあるおばちゃんみたいな顔体より顔が大きい 答こたえあわせ こたえは おばちゃんみたいな顔 次つぎの問題もんだい Q3 イカナゴは、生息せいそく場所としてどんな海底の環境かんきょうを好むでしょう? さらさらした砂地ごつごつとした岩場海藻(かいそう)がたくさん生えている藻場(もば) 答こたえあわせ こたえは さらさらした砂地 次つぎの問題もんだい Q4 瀬戸内海せとないかいでマダコが一番いちばん水揚みずあげされる季節きせつはいつ? 春はる(3~5月頃ごろ)夏なつ(6~8月頃ごろ)秋あき(9~11月頃ごろ) 答こたえあわせ こたえは 夏なつ(6~8月頃ごろ) 次つぎの問題もんだい Q5 巻まき貝がいであるサザエやアワビが主おもに食たべるものは? 動物どうぶつプランクトン海藻かいそう類るい植物しょくぶつプランクトン 答こたえあわせ こたえは 海藻かいそう類るい 解説かいせつ 同おなじ貝かいでも、二枚貝にまいがいと巻貝まきがいでは食たべるものが異ことなるよ。 次つぎの問題もんだい Q6 マダコのオスとメスはどこで見分みわける? 足あしの長ながさ体からだの色いろ吸盤きゅうばんの大おおきさ 答こたえあわせ こたえは 吸盤きゅうばんの大おおきさ 解説かいせつ オスは吸盤きゅうばんが大おおきくて並ならびが雑ざつ。メスはきれいに並ならんでいるよ。 次つぎの問題もんだい Q7 「くぎ煮に」にするイカナゴのしんこは何才なんさい? 0才さい2才さい1才さい 答こたえあわせ こたえは 0才さい 次つぎの問題もんだい Q8 これは何なんの魚さかなの顔かおでしょう? サワラマグロサバ 答こたえあわせ こたえは サワラ 解説かいせつ 天てんぷらや塩しお焼やき、ソテーにすると美味おいしいよ。 次つぎの問題もんだい Q9 次のうちカニのなかまではないものは? タラバガニズワイガニガザミ 答こたえあわせ こたえは タラバガニ 解説かいせつ タラバガニはヤドカリの仲間なかまだよ。 次つぎの問題もんだい Q10 サケ・マスの仲間はどこで卵を産むのでしょう? 海湖川 答こたえあわせ こたえは 川 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす