ター坊のお魚クイズ

全部ぜんぶで10もんのクイズにこたえてね!

Q1
サザエはしおの流れがおだやかな場所に住むか、速い場所に住むかによって貝殻かいがらの形が変わります。そのちがいを見分けるポイントは?

こたえは 貝殻かいがら突起とっきがある

Q2
ベラの仲間
なかま
「キュウセン」はどうやって
ねむ
る?

こたえは 
すな
にもぐって
ねむ

Q3
ズワイガニ漁は資源しげん保護ほごのために様々な取組が行われていますが、っても良いサイズになるまで何年必要でしょう?

こたえは 8年

Q4
ブリやスズキのように成長せいちょうとともに名称めいしょうわる魚は何てぶ?

こたえは 出世魚しゅっせうお

Q5
ブリはそだつにつれておおきさでわります。つぎでブリとはちがさかなはどれ?

こたえは イナ

Q6
イカナゴの苦手
にがて
季節
きせつ
はいつ?

こたえは 
なつ

あつ
がりだから)

Q7
ミズガニとばれるズワイガニがいます。それはどんなズワイガニでしょう?

こたえは 甲羅こうらやわらかい

解説かいせつ

脱皮だっぴしたてで甲羅こうらやわらかいカニのことをミズガニというよ。

Q8
ネギトロの語源ごげんは?

こたえは 骨の周りの()を削り取ることを「ねぎ取る」と呼んでいたから

Q9
明石
あかし
でとれるタコの特徴
とくちょう
は?

こたえは 
あし

ふと
くて
みじか

Q10
瀬戸内海せとないかいさかんなノリ養殖ようしょくでは、乾燥かんそうしたとき黒い色にならないノリができてしまう「色落ち」とばれる現象げんしょうが大きな問題もんだいとなっています。ではこの「色落ち」の原因げんいんで正しいのはどれでしょうか?

こたえは 海水中かいすいちゅう栄養分えいようぶんすくないため