ター坊のお魚クイズ

全部ぜんぶで10もんのクイズにこたえてね!

Q1
明石あかし海峡かいきょうの西側の播磨灘はりまなだには2,200ヘクタールにもおよぶ広大なすな浅瀬あさせが広がっています。この浅瀬あさせは何とばれているでしょうか?

こたえは 鹿しか

Q2
過去かこ日本海にほんかいがわ大発生だいはっせいして漁業ぎょぎょう被害ひがいをもたらした大型おおがたのクラゲの名前なまえはなに?

こたえは エチゼンクラゲ

Q3
栽培さいばい漁業ぎょぎょうでは、魚の赤ちゃんを人間の手でそだてます。その場合ばあい人工じんこう生産せいさんされるマダイの稚魚ちぎょ最初さいしょあたえると良いえさ

こたえは ワムシ

Q4

まれたばかりのマコガレイの
あか
ちゃん、

からだ
のどちら
がわ
についてる?

こたえは 右目
みぎめ
右側
みぎがわ
左目
ひだりめ
左側
ひだりがわ

解説かいせつ

成長せいちょうすると右側みぎがわ移動いどうするよ。

Q5
ハモはなぜ、ハモというの?

こたえは かむの(ふる)い言葉

解説かいせつ

ヘビのふる方言ほうげん由来ゆらいともいわれているよ

Q6
タコの
あし
何本
なんぼん

こたえは 8
ほん

Q7
サケ・マスの仲間は生まれた後海へ下って何年かを過ごし、また生まれた川へ帰ってくると言われています。さて、なぜ海へ下っていくのでしょう?

こたえは 海の方がエサがたくんさんあって、大きく成長することができるから。

Q8
瀬戸内海せとないかいさかんなノリ養殖ようしょくでは、乾燥かんそうしたとき黒い色にならないノリができてしまう「色落ち」とばれる現象げんしょうが大きな問題もんだいとなっています。ではこの「色落ち」の原因げんいんで正しいのはどれでしょうか?

こたえは 海水中かいすいちゅう栄養分えいようぶんすくないため

Q9
問題
この写真
しゃしん

なに

あか
ちゃん?

こたえは ヒラメ

Q10
兵庫ひょうご県内けんない市場しじょうなどで「シズ」とか「ウオゼ」とばれる魚の本名ほんみょうは?

こたえは イボダイ

解説かいせつ

どんな料理りょうりにしても美味おいしいよ。イボダイの干物ひもの高級品こうきゅうひん有名ゆうめい