研究員・普及員業務日誌

水産試験研究の現場を知る!トライやる・ウィーク(水産技術センター)

6/3~7の5日間、当センターに明石市内の中学生4名が「トライやる・ウィーク」でやってきました。

魚類等の水産生物の飼育、乳酸菌を用いた微生物実験、ワカメの遊走子採取実習、海洋観測、顕微鏡観察実習、近くの海の生物生息状況の調査など、さまざまな水産技術センターの仕事を体験してくれました。

最終日には、校外学習でやってきた小学校5年生のべ60人を相手に、クイズ形式で兵庫県の魚を紹介してくれました。

4人のみなさん5日間、お疲れ様でした。当センターの仕事は多岐にわたりますが、3課題の水産試験研究実習、飼育展示魚のお世話、生物捕獲実習等に全力で取り組んでくれました。最終日は、小学生60名の見学者に対して、一生懸命に考えてくれた「お魚クイズ」で、大いに盛り上げてくれました。

中には、将来、水産の研究者になりたいと言ってくれましたね。みなさんありがとうございました!今後も水産、海、お魚に興味を持ち続けてください。またいつか、当センターでお会いできる日を楽しみにしています。